GR Digital 3, 6.0mm, 08:21:10, 1/30s, F1.9, M, ISO64
GR Digital 3, 6.0mm, 08:37:55, 1/30s, F1.9, M, ISO64
GR Digital 3, 6.0mm, 08:45:32, 1/30s, F1.9, M, ISO64
GR Digital 3, 6.0mm, 08:47:59, 1/30s, F1.9, M, ISO64
さっさと支度しようぜ、。
で、、線は無事越えられたんかい?って??
いやぁ~、、もうよくわかんなくなっちゃいました。
まぁ一応焼くことに決めたから、こうして化粧掛けをしたんですが、。
ただ言えることは、安南系で使ってる土よりは、今回マット系粉引で使った土の方が、遥かにロクロが引き易いってことです。それはずっと以前から感じてたことなんですけどね。この土、ロクロ引き易いなぁ、って。だから今回、安南系のロクロに疲れてしまったときに、わざわざこの土を選んだんです。
とは言え、今日これの化粧掛けをしながら、「これ焼くくらいなら、この前壊した安南系のめし碗だっていくつか焼けたんじゃないか?」と、一瞬思ったりしたのも事実です。
まぁそんな訳でね、、もうよくわかんないですわ、ふぅ、。
最後の最後にあがきながらロクロを引いた作品が、果たしてどれくらいの出来か、焼いてみてからゆっくり判断しようかな、ってな感じでしょうか。
PowerShot G10, 21.5mm, 14:59:58, 1/125s, F4.0, M, ISO80
PowerShot G10, 21.5mm, 15:31:14, 1/10s, F4.0, M, ISO80
とりあえず、今の線引きはそのままにして、年明け早々にもう一度、安南系のめし碗とそば猪口を作ってみようと思います。今度は自分のロクロをビデオに撮ってみようかな、なんて思っています。引いてるときは判らない何かが、ビデオで見直せばもしかして判るかも、なんてちょっと期待したりしてます。